【AINX食洗機から水漏れ】原因と対処法

AINXの食洗機AX-S3を購入して、もうすぐ2年になろうとする頃。

ある日突然、水漏れが起きて大パニックに。

この記事では、AINX食洗機で水漏れが起きた状況や原因、対処法、できる対策を紹介します。

AINX食洗機から水漏れがして困っているあなたも、一度私がやったことを試してみてください。

目次

AINX食洗機から水漏れが起きた原因と状況

まずは、水漏れが起きた原因と状況をお話しします。

原因

私の場合、水漏れの原因は食洗機の底にある給水ホースでした。

AINX食洗機水漏れ原因。底のホースが取れている

この給水ホースが抜けていたので、食洗機で洗うときの水がすべて底から漏れていました。

水漏れが起きた状況から原因を突き止めるまでの過程をお話しします。

水漏れの状況

いつも通り食器を入れ、給水してスタート。

音が変だなと思い、見に行くと食洗機の下が湖状態に。

すぐに止めて状況を確認しました。

確認したこと

  • 水はどこから漏れているのか
  • ゴムパッキンが壊れていないか
  • 排水ホースに亀裂が入っていないか

水は底から出てきていました。

ゴムパッキンも外れていないし、排水ホースに亀裂も入っていない。

食洗機内の排水をして、電源を入れて何度か動かしてみるも水漏れは治まらず。

しばらくすると、操作パネルに「E3」の表示が出ました。

エラーコード「E3」が出たときの対処法

説明書を見るとエラーコード「E3」が出たときは、サポートセンターへ連絡するようにとありました。

問い合わせをしたところ、翌日には連絡が来て対処法を教えていただきました。

食洗機内の水を排水し底を拭くと、「E3」の表示は消えました。

他にもエラーが出ている場合は、説明書を確認して必要があればサポートセンターに問い合わせましょう!

AINX食洗機の説明書

AINXのサポートセンターへ問い合わせる

水漏れの原因を確認

食洗機内の水を出して、そこを拭いているときに1つのホースが外れているのを発見。

これが原因では?と思い、差し込んでみました。

すると、底からの水漏れは止まり通常通り使えるようになりました。

今回の水漏れは、給水ホースが取れたことが原因でした。

水漏れしてから2ヶ月。何の問題もなく使えてます!

水漏れしないためにできること

水漏れ対策としては、

  • 食洗機内のゴミはこまめに掃除する
  • 定期的に排水ホースから正常に排水されているか確認する

今回の給水ホースが取れた理由をパパと私で考えたところ、おそらく食洗機内や排水ホースにゴミが溜まって圧がかかったのではないかという見解でした。

食洗機の掃除だいぶサボってたしな、、、

説明書にも定期的な掃除をするように書いていました。

今後は、こまめに食洗機内や排水ホースを掃除していこうと思っています。

まとめ

この記事では、「AINX食洗機から水漏れしたときの原因と対処法」について紹介しました。

水漏れが起きると本当にパニックになります。

買って2年でもう買い替えか……

と落ち込みましたが、AINXのサポートセンターの方がすぐに対応してくださったので、無事にまた使えることができました!

こまめに掃除をすることはとても大事です。

ぜひあなたも、私のような状況であれば対処法を試してみてください。

それでも治らなければ、AINXのサポートセンターに問い合わせましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!しゅがさんです
仕事×家事×子育て×ブログを両立するママ

働くママ・パパが少しでもラクできるようなライフハックを発信してます。
Twitterで更新情報やその他もろもろ呟いてます!
フォロー大歓迎です♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次