【はじまるばこ(大阪)】勧誘される?実体験と口コミをもとに解説

「はじまるばこ」って何?

「はじまるばこ」をもらったら生協に勧誘される?

「はじまるばこ」のもらい方は?

この記事は、こんな疑問を持っているあなたに向けて書いています。

この記事を読めば以下のようなことがわかります。

  • 「はじまるばこ」の中身
  • もらうと生協に勧誘されるのか
  • 申し込み方法
  • よくある疑問

私の実体験や「はじまるばこ」の口コミ・評判をもとに解説します。

結論、0歳の赤ちゃんがいるママは絶対にもらうべきです!

この記事を読めば、安心して「はじまるばこ」を無料でもらえますよ♪

目次

「はじまるばこ」とは?

「はじまるばこ」とは、大阪府と生協が無料で提供しているプレゼントです。

大阪以外にもあって「はじめてばこ」「ハピハピボックス」と呼ばれているところもあるよ

このプレゼントは「大阪に生まれてきてくれてありがとう」という気持ちが込められているそうです。

だから、大阪に住む赤ちゃんはもらう権利がある!(笑)

「はじまるばこ」は以下の生協組合が対応しています。

  • 生活協同組合おおさかパルコープ
  • 大阪よどがわ市民生活協同組合
  • 大阪いずみ市民生活協同組合

対象者は「大阪府内に住んでいる1歳までの子どもがいる人」です。

子ども1人につき1つもらえるので、2人目以降でもまたもらえるのが嬉しいです♪

双子の場合は、それぞれ1個ずつもらえるよ!

生協会員でなくてももらえます!

「はじまるばこ」の中身は?【2023年2月時点】

はじまるばこ 中身

実際に私がもらった「はじまるばこ」の中身は以下の通りです。

  • メリーズおむつ2枚(テープS、パンツM)
  • co-opのおしりふき
  • ほほえみ らくらくキューブ5個入り×2
  • とろみちゃん
  • 裏ごしおさかな
  • ドラパックひじき・大豆
  • リフレッシュレモン
  • ノンカフェイン生茶
  • ミックスキャロット(缶)

時期によって中身に変動があります。

私が申し込んだのは、娘が9ヶ月のときだったので「テープSのおむつ」や「裏ごしおさかな」は使う時期が過ぎてました(笑)

もらうなら離乳食が始まる6ヶ月ぐらいがおすすめ!

6ヶ月過ぎてても「ミルク」や「とろみちゃん」が役立つのでもらうべきです。

12点も入っているのに無料はとても嬉しい!

「はじまるばこ」をもらうと生協から勧誘される?

「はじまるばこ」が欲しいけど、生協に勧誘されるのが怖いですよね。

結論から言うと、生協への勧誘はあります

私が受けた勧誘の内容は、生協への勧誘とコープ共済の保険勧誘でした。

「はじまるばこ」を持ってくる生協の担当者にもよりますが、一通り生協について説明はされます。

私の場合は、仕事復帰が近く、元々生協が気になっていたので話を聞けてよかったです。

ネットの口コミだけではわからないこともあるからね。

勧誘はしつこくないので、必要なければ断っても全然OKです。

「はじまるばこ」をもらう方法

「はじまるばこ」をもらう方法は生協組合によって若干異なります。

生協組合ごとに申込手順を解説します。

申し込みはWEBで5分あればできるよ♪

大阪よどがわ市民生活協同組合

以下の地域に住んでいる人が対象です。

島本町、高槻市、茨木市、摂津市、吹田市、大阪市(東淀川区・淀川区・西淀川区)、豊中市、池田市、箕面市、豊能町、能勢町

申込手順

STEP
必要事項を入力

母子手帳の交付番号の入力が必要です。

STEP
生協からお届け日時の電話が来る

置き配ができないので、確実に家にいる日時を設定しましょう。

STEP
「はじまるばこ」が届く

生活協同組合おおさかパルコープ

以下の地域に住んでいる人が対象です。

枚方市・交野市・寝屋川市・四条畷市・守口市・門真市・大東市・大阪市21区(都島区・福島区・此花区・西区・港区・大正区・天王寺区・浪速区・東成区・生野区・旭区・城東区・阿倍野区・住吉区・東住吉区・西成区・鶴見区・住之江区・平野区・北区・中央区)淀川区・東淀川区・西淀川区は除きます。

申込手順

STEP
必要事項を入力

母子手帳の写真をアップロードするか訪問時に見せるか選べます。

STEP
生協からお届け日時の電話が来る

置き配ができないので、確実に家にいる日時を設定しましょう。

STEP
「はじまるばこ」が届く

大阪いずみ市民生活協同組合

以下の地域に住んでいる人が対象です。

東大阪市、八尾市、藤井寺市、柏原市、松原市、羽曳野市、 富田林市、大阪狭山市、河内長野市、 堺市、高石市、泉大津市、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、太子町、河南町、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町、千早赤阪村

申込手順

STEP
必要事項を入力

母子手帳の交付番号の入力が必要です。

STEP
生協からお届け日時の電話が来る

置き配ができないので、確実に家にいる日時を設定しましょう。

STEP
「はじまるばこ」が届く

「はじまるばこ」のよくある質問

「はじまるばこ」についてよくある質問を紹介、解説します。

注文からどれくらいで届く?

公式サイトでは、注文受付から2週間以降のお届けと記載がありました。

私も1/16に申し込んで、2/2に届いたのでちょうど2週間でした。

確かに忘れた頃に届いた(笑)

2人目以降でももらえる?

「はじまるばこ」は1人につき1つもらえるので、2人目以降でももらえます

ただし、もらえるのは1歳までなので早めに申し込みましょう。

上の子のときは知らなかったのでもらえなかった……

双子の場合は、子どもごとに申し込みをして2つもらえます。

生協会員じゃなくてももらえる?

「はじまるばこ」は生協会員でなくてももらえます

届けてもらうときに少し生協への勧誘はありますが、必要ないなら断っても全然OK。

「はじまるばこ」をもらって生協に加入すると特典はある?

生協への加入特典はあります。

個人宅配だと通常1回のお届けにつき税込209円かかりますが、以下のように宅配手数料が割引になります

赤ちゃんサポート

母子手帳交付から満1歳の誕生月の翌月末まで、個人宅配手数料が無料

私の娘は5月生まれなので、1歳になった翌月の6月まで個人宅配手数料がかかりません!

離乳食は便利なので、お試しで宅配料無料の期間だけやってみるのもありですね♪

子育てサポート

子どもが満6歳で小学校入学を迎える前の3月末まで個人宅配手数料が半額(税込104円)

小学生になるまでは子どもを連れて買い物に行くのは大変なので、割引がある間だけ生協を利用するのもありです。

生協に入って子どもと買い物に行かなくなったので、土日がラクになった♪

「はじまるばこ」と生協のお試しセットの併用はできる?

「はじまるばこ」と生協のお試しセットの併用ができます。

いきなり生協に契約するのは不安!という人は、お試しセットを活用しましょう!

私は併用できることを知らずに普通に加入してしまったので後悔……

離乳食が始まったばかりであれば「離乳食きらきらセット」がおすすめです!

税込1,000円で離乳食セットが冷凍で届くのでめちゃくちゃ便利です♪

私は会員になってから離乳食で使っています。

このお試しセット本当に欲しかった……

まとめ

この記事では「はじまるばこ」について以下のことを紹介しました。

  • 「はじまるばこ」とは?
  • 中身は?
  • もらうと勧誘される?
  • 申し込み方法
  • よくある疑問

大阪府内に住む0歳の子どもを持つママは「はじまるばこ」をぜひもらいましょう!

無料でもらえるものはもらっとこ♪

私は上の子のときに、こんなのが無料でもらえるなんて知らずに後悔しました……。

物価が上がって子育てにお金がかかる今、無料でもらえるものはもらっちゃいましょう!

この記事を読んだあなたにおすすめ

あわせて読みたい
【妊婦さん必見】プレゼントが無料でもらえるキャンペーンまとめ 妊娠おめでとうございます! 赤ちゃんが産まれてくる準備していますか? 産まれてくる赤ちゃんの準備には何かとお金がかかります。 その中で無料でもらえるものがあれば...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして!しゅがさんです
仕事×家事×子育て×ブログを両立するママ

働くママ・パパが少しでもラクできるようなライフハックを発信してます。
Twitterで更新情報やその他もろもろ呟いてます!
フォロー大歓迎です♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次